<< August 2004 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

スポンサードリンク * - * * - * -

ヤマト運輸 VS 郵政公社

数日前の新聞広告でクロネコのヤマト運輸がローソンとの

契約を打ち切られたという内容が一面を使って大きく

掲載されていました。

あのような形態で、企業が広告を打つというのは

今まで見たことがありません。


この広告を見て、企業としてのヤマト魂を見たように感じました。

あの広告を見た人々の評価は、多分大きく左右する

のではないかと思います。


もちろん私は○です。


”公正”・”公平”とありましたが、このことがどのように

業界へ影響を与えていくのか、非常に興味深く感じます。

今後のヤマト運輸の展開が非常に楽しみです。

emg * - * 14:23 * - * -

逆転の発想

「銀座まるかん」の創業者で、高額納税者番付一位の斎藤一人さんの著書

ツイてる!

『ツイてる!』を読みました。

その中で、数字の四と九について大変面白いことが書いてありました。

不吉な数字として扱われるこれらの四と九を大切にされているとの事。

「四」は”死”、「九」は”苦”を意味していますが、

これは人が勝手に連想しているだけ。

これを「四九(よく)なる」と思えばいいのではないかという発想です。


なるほど!と思いました。

この逆転の発想、あまりにも単純にして衝撃的でした。

ものの見方を変えれば、全然違ったものとして捉えることが

出来るようになりますね!



emg * - * 23:22 * - * -

『たんころりん』 見てきました

本物の『たんころりん』を見てきました。

足助のまちをしばらく歩くと、

そこにはポスター写真に載っている

玉田屋旅館」さんがあるじゃないですか。




ひとまずここは記念撮影(笑) 

情緒感じさせるまち並みを歩くにつれ、このまちのすばらしさに

すっかり魅了されてしまいました。



この『たんころりん』、元はといえばメール道久米さんから(東京経由で)私に伝わりました。
(愛知県民なのに・・・(笑))

またそのご縁でココログ「思いつくまま〜足助から」の高木さんともご縁が出来ました。

そして本物の『たんころりん』へと・・・

ネットの世界からリアルの世界へと発展していきました。

なんだかとても不思議な感じがすると共に、大変面白い体験をさせていただきました。

emg * - * 19:33 * - * -

『たんころりん』

『たんころりん』をご存知でしょうか?

愛知県の足助町では古い街並みに、この『たんころりん』に火に灯し、情緒

のある足助の宵を演出します。

これを知ったきっかけは、一昨日の「デジタル社会でのコミュニケーション」

のタイトルの中で書きました、ある絵画からの不思議な”縁”からです。

その絵画とはこちらです。

たんころりん

なんといいましょうか、とても深みのある情緒あれる風情です。

最初は画家さんが描かれてらっしゃるのかと思ったのですが、実は

ココログ「思いつくまま〜足助から」の高木伸泰さんが描かれた絵です。
(ご本人には掲載許可を頂きました)

その他にもすばらしい絵を何点も描かれていますので、是非、高木さんのHP

訪れてみて下さい。

まだこの『たんころりん』、実際に見たことがなので、明日見に行ってこようかと

思っております。



emg * - * 21:25 * comments(0) * trackbacks(0)

こだわり

私は名刺には『こだわり』をもっています。

お会いした方に先ず最初に手に渡るものだからです。

いかに相手に印象付けるかが大事だと思っております。

そのため似顔絵を入れたりと、日々試行錯誤しているのですが、

最近、面白い名刺を作られている方を知りました。

先般、セブンイレブンとアサヒビールとのジョイントで『扇子』を

デザインした若き書道家の武田又雲氏です。

筆書き文字による名刺を作られており、非常に相手にインパクトを

与えそうです。

名刺にこだわられている方は、是非一度下記のサイトへ訪れられること

をお薦めします。

http://www.fudemojiya.com/
emg * - * 22:27 * comments(0) * trackbacks(0)

デジタル社会でのコミュニケーション

最近デジタル社会において、そのツールをいかに使いこなすかによって、

未知なる可能性を秘めていることを実感しています。

こんなことがありました。

メール道『メール道』という本、ご存知でしょうか?(書評は書籍サイトで見て下さい)

この本の著者さんが書かれているブログの中で、内容についてコメントしたことが事の始まりです。

内容はある方が書かれた絵画のことが記載されており、私はそれに大変興味を持ちました。

そうしたらご丁寧に返事が返ってきました。

かつてのリアルの世界では本の著者さんと容易にコンタクトが取れるとは

考えられなかったのですが、

それがこのデジタル社会では可能となってしまいます。

そして著者さんのご好意でその方へメールでご連絡を取って下さり、私とその方とのコンタクトが

可能となりました。


デジタルツールを使って新たなるコミュニティを創造する。

ホントこのデジタル社会の可能性にはワクワクさせられます。
emg * - * 18:03 * comments(0) * trackbacks(0)

JUGEMでデビュー

今日からJUGEMでブログデビューです。

いつからデビューしようか考えていたのですが、今日が自分の誕生日なので

デビュー記念としました。

日ごろ感じたこと、気づきについて書き綴っていきたいと考えています。


最近では「社長ブログ」なるものが流行しているみたいです。

今まで企業のホームページでは、その社長の”個”の部分までは読み取れま

せんでした。

しかしブログをHP化したり、HPと連動することにより、その社長の人と

なりや考え方等が読み取れるようになれます。

これからの時代、”個”としてのブランド化が重要だと感じます。

私もいづれ自分のHPと連動し、”個”の部分をしっかり出していきたいと

考えています。

emg * - * 00:01 * comments(0) * trackbacks(0)
このページの先頭へ